monozuku

PC、DIY、電子工作等の情報を発信しています

Raspberry Piで卓上Googleカレンダーを作る

f:id:charchang:20180828221845j:plain

f:id:charchang:20170610161921j:plain
今回はRaspberry Piを使ってこんな卓上Googleカレンダーを作るよ!

はじめに

目的

僕は忘れっぽいので、Googleカレンダーを常に見れるようにしておきたい。

でもPCをずっとオンにしてGoogleカレンダーを開いているのも 電気がもったいない…

ということで、Raspberry Piを使って常に起動しておける卓上Googleカレンダーを作りました!

必要なもの

  • ELECROWの5インチタッチパネル液晶 (MPI5001)

以下はホームセンターなどで調達可能

  • M3×10mm ねじ 8個

  • M3 3mmスペーサ または ナット 8個

  • M3 ナット 8個

  • 接着剤 (プラスチック用)

工作機械など

もちろん、公式のタッチパネル液晶と 市販のタッチパネル筐体を使っても大丈夫です! その場合は3Dプリンターや電動ドライバーは不要です。

Raspberry Piのセットアップ

f:id:charchang:20180825110446j:plain

ひとまず、Raspberry Piをセットアップしましょう! まずは本体のチップ上にヒートシンクを貼っておきます。

PCで、以下の手順に従ってセットアップしていきます。

www.raspberrypi.org

  1. NOOBSをダウンロードします。 ダウンロードしたらZIPを解凍しておきます。

  2. SD Formatterをダウンロード・インストールします。 SDカード(8GB以上)をPCに接続し、SD Formatterを起動してフォーマットします。

  3. 1で解凍したNOOBSフォルダの中身をSDカードにすべてコピーします。 コピーが終了したらSDカードを抜き取りRaspberry Piに差し込みます。

  4. Raspberry PiHDMIモニタ、USBキーボード、マウス、電源を接続し、 起動します。

  5. NOOBSの画面が表示されるのでRaspbianを選んでInstallします。 インストールが終了すると自動で設定(raspi-config)が立ち上がるので、 パスワード等を設定しておきます。

  6. Wi-fiの設定をしておきましょう。 ウィンドウ右上のアンテナのマークをクリックして設定します。

※ 2018/8現在、Raspbianをインストールすると自動でGUIが 立ち上がります。 もしコンソールのみでGUIが立ち上がらなければstartxを 実行します。

ディスプレイのセットアップ

f:id:charchang:20180825111946j:plain

ディスプレイをセットアップしていきます。 ELECROWの5インチ液晶の場合について書きます。

Raspberry Piでターミナルを開いて、以下のコマンドでセットアップします。

> git clone https://github.com/goodtft/LCD-show.git
> chmod -R 755 LCD-show
> cd LCD-show/
> sudo ./MPI5001-show

コマンドを実行すると自動で再起動されます。

モニタをRaspberry PiHDMI接続し、USBケーブルを接続すると、 タッチパネル液晶が動作します。

f:id:charchang:20180825134733j:plain

筐体のプリント

3Dモデルの作成

筐体を作っていきましょう。

f:id:charchang:20180905220430p:plain

Fusion360を使って筐体CADを作っていきます。Fusion360は商用ソフトですが、個人利用の場合は無料で使用できるようです。

今回は、モニターを固定し、かつ卓上カレンダー風に立てて置けるよう作成しました。 これを3Dプリンターで出力していきます。

Fusion360上で、ファイル→3D プリントを選び、 出力3D プリントユーティリティに送信チェックボックスを外します。 次に出力するボディをクリックし、OKをクリックすると STLファイルが出力できます。

3Dプリンタでの出力

出力したSTLファイルを3Dプリンタで出力します。 今回はXYZPrinting社のDa Vinci 1.0を使用しました。

f:id:charchang:20180826230709j:plain

3つの部品を出力しました。

f:id:charchang:20180826231323j:plain

組み立て

f:id:charchang:20180826194001j:plain

フロント側のプラ部品を捨て板に当てて固定し、3mmφの ドリル孔を開けます。 孔の位置はタッチパネル液晶のねじ穴と合わせます。

f:id:charchang:20180826200622j:plain

同様に裏面(Raspberry Pi側)の孔も開けます。

f:id:charchang:20180827220638j:plain

Raspberry Piおよびタッチパネル液晶をスペーサを介して M3ねじで固定していきます。

最後に3つのプラ部品を接着剤で固定すれば完成です。

f:id:charchang:20180827082717j:plain

f:id:charchang:20180827082607j:plain

Raspberry Piの設定

Raspberry PiChromium※をキオスク化します。

自動的にマウスカーソルを消す unclutter を入れます。

> sudo apt-get install unclutter

~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostartを編集します。

> sudo nano ~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart

現在ある行の下に新たな行を追加して保存します。

@xset s off
@xset -dpms
@xset s noblank
@unclutter
@chromium-browser --kiosk --app=https://calendar.google.com/calendar/r/day

ちなみに、普通chromiumは電源をぶつ切りにすると次回起動時に 「正常に終了しませんでした」と通知が出てきてしまうのですが、 上記のように設定すると、ぶつ切りしても通知が出なくなります。

最後に再起動し、必要に応じてログインします。

完成!

f:id:charchang:20180828221845j:plain

電源をONにすると自動でGoogleカレンダーが立ち上がります。

終了の時は基本的に電源ぶつ切りで今まで問題は出ていません。

なお、Chromiumを強制終了するときはキーボードを接続して Alt+F4キーを入力します。

液晶画面だけオフにしたいときは液晶の横に並んでいる ボタンの一番下を押すとオフにできます。

1万5千円前後でこれぐらいのものが作れるのですから、 すごい時代になったものです!

GPIOを使ってもっと拡張していくのも楽しいと思います!

では、よいラズパイライフを!

EPS(PS)をパワポで編集可能な図にする方法!

f:id:charchang:20170610163428j:plain
こんにちは!
EPS(PS)で出した図をパワポで編集したい!って時の方法です。
  • Step 1: Ghostscriptのインストール
  • Step 2: pstoeditのインストール
  • Step 3: eps->pptx変換
  • Step 4: Pythonスクリプトから実行する方法
  • 他の変換可能なフォーマット
  • まとめ
続きを読む

ATOMでPython環境構築

f:id:charchang:20170701231854p:plain

f:id:charchang:20170610163428j:plain
こんにちは!
ATOM」はGitHubが開発したテキストエディタで、完全無料であることが特長です。
今回は、ATOMPythonを連携させて無料のPython開発環境を立ち上げます!
  • Anacondaのインストール (Python環境がない場合)
  • ATOMのインストー
  • 各種パッケージのインストー
  • Hydrogenの使い方
続きを読む

iPhoneの画面割れ修理記

f:id:charchang:20170610163428j:plain
こんにちは!
この記事では、割れてしまったiPhone画面の修理について書いていきます。
  • iPhoneの画面が割れた!
  • まずはバックアップを!
  • AppleCare+の加入の確認
  • 修理の予約をする
  • 修理の前にやること
    • iPhoneのバックアップ
    • LINEなどのバックアップと引き継ぎ
    • iPhoneを探すをオフにする
  • 代替機へのバックアップの読み込み
  • 修理結果
  • まとめ

iPhoneの画面が割れた!

細心の注意を払っていても、自転車からダイブしたりして割れてしまうiPhoneの画面。この記事では、そんな画面の修理方法、注意点について書きます。

続きを読む

MODO超入門<1> 起動~レンダリングまで

f:id:charchang:20170622210232j:plain

f:id:charchang:20170610163428j:plain
こんにちは!
この記事では3DグラフィックソフトMODOの使い方をまとめていきます!
今回は起動からレンダリングまで一通りを試してみます!
続きを読む

MODOのキーボードショートカットまとめ

f:id:charchang:20170610163428j:plain
こんにちは!
この記事では、MODOのキーボードショートカットをリファレンス形式でまとめていきます。
  • 画面操作
  • 移動/回転/拡大ツール
  • 選択操作
  • ポリゴン操作
  • TODO
続きを読む

観葉植物のアブラムシ/カイガラムシ対策

f:id:charchang:20170610163428j:plain
こんにちは!
観葉植物にアブラムシとカイガラムシがついてしまっていたので、その駆除について書きます。

虫の画像があります、苦手な方はご注意ください

  • 観葉植物に白いふわふわしたものが!
  • よく見るとアブラムシも
  • キンチョールによる駆除
  • 殺虫剤による駆除
続きを読む